「情報の断捨離」にわりと夢中。

数日前のブログで、

「寝る時間が近くなったら、照明を一段おとす」

ということを書いたけれど、


よくよく思い出してみると

普段の生活のなかで、

照明の強弱に限らず、

目に入る「情報」を
自分なりにコントロールすることが好きだ

ということに気づいた。


たとえば。

  • 家のテレビには、カバーをかけていて、
    観たい番組があるときだけ電源を入れる
  • 民放の番組は録画しておいて、
    CMはスキップ再生することも多い
  • Facebookは、やらない。笑
  • インスタグラムも、やらない。笑
  • ニュースは、1日1回程度の確認で済ませる
  • スマホは、数時間に1回さわるぐらい
  • インターネットは、お気に入りのページを
    ブックマークしておき、直接アクセスする
  • 調べ物などで使う以外、ネットサーフィンは極力しない
  • 履歴はこまめに消去して、データを常にリセットしておく
  • 調べたいことがあったら、
    できるだけ本屋や図書館に足を運んで、情報収集をする
  • 街の中では、看板やひとよりも、
    道端の草木や空の雲、そよぐ風を味わうようにする。笑


今、思いつくのはこんな感じかな〜


そもそもテレビを部屋に置かないひととか、

ニュースも一切気にしないひととか、

ぎゃくに

Facebookやインスタを目一杯楽しむひととか、

映画チャンネルは大好きで片っ端から観るひととか、

いろんな人がいるけれど、


それぞれ、心地よい「情報との距離感」さえ
ちゃんとつかめていればよいのかなと思う。

インプット過多にならないように。


人間って、もともとじぶんの身を守るために
より多くの情報をとろうとする本能があるらしく。

おもに森や川で生きていた時代はそれでよかったけど

街で生き、しかもネットがある今は、

入ってくる情報に際限がないわけで。


こんなご時世だから、

“情報⇔じぶん”の心地よい距離感を保つこと、

そして、心地よい距離感をkeepするため

「自分の好きなこと」「いま大切にしたい情報」がわかっていること、

「どこにそのソースがあるか」「誰がそのエキスパートか」を把握していること、

あたりにアンテナを張って、

日々身軽に&大切なことを見失わずに

生きていきたいものですね。るんるん

この記事を書いた人

ソニー人事(研修・人材開発)を約15年
→ オーストラリアへ語学留学・ヨガ
→2020年11月 フリーランスのキャリアコンサルタントとして活動開始。会社員と個人のおしごとの複業ライフを実践している。2022年はようやくインスタを開始してみたり英会話を楽しんだりする日々です。