まもなく開演

image

毎年、10月20日前後になると、

どことなく血が騒ぐ。

ちょっとオオカミ男の気持ちが

分かるような、分からないような。

 

この心持ち、なんでだろう?
と思っていたら、そういうことか。

すっかり昔のことのようで、
でもつい昨日のことのようにも。

大学の文化祭シーズン。

 

4年にわたって、ダンス部のみんなで上演したもろもろの作品。

衣装のタイツで足が滑って、文字通りすってんころりんしたのも懐かしや。

音楽から振付から衣装から照明まで、ぜんぶ自分たちで決めて楽しかったなあ〜

小さなステージだったけど、かけがえのない場所だったなああ(遠い目)

 

そして、歳月は流れ。

最近は、ちがうステージに立つ機会も増えた。

会社の会議場の演台や、大学教室の教卓。

大学での授業は数えるぐらいだけど。

 

不思議と、毎年この秋の時期に学生へレクチャーのご依頼を頂くので、

ちょっとだけ今までの経験@ダンス部 ともつながっている気がしてうれしかったり。

ただ前と違うのは、話すということ。笑

 

わたしはつい最近まで、

話すのは苦手だから、なんとかスキルを身につけなきゃ、

そんな気持ちでいっぱいだった。

 

でも、

伝えたいことをしっかり伝えきる、それだけでいいんだなって。

ただし全力で。心をこめて。

 

育成に携わっていると、仕事でも学校でも、

How(どうやるか)を伝えて、理解してもらうことに気をとられがちだけど、

その根底にあるWhy(なぜやるか)やWhat(ではなにをするか)も

きちんと自分自身のことばで表現できるように。

 

What は What for にもつながるし、

know how だけでなく、根本のビジョンや実現したいことが伝わるように。

 

昨夜、担当の教授から連絡をもらい、

今年は1, 2年合同授業だとかでおおよそ200名規模のレクチャーとか。

しかもぐるりと見渡せる階段式教室とか。

ぐえ!(驚きと喜びの声)

 

普段、耳の話をする機会はそんなにないけれど

ちょっとずつ場が広がってきたなあ。

 

しかしダンスをしているわりにシャイなので(笑)

何度人前に立っていても、

「見られる」ことに相変わらず慣れない。

 

慣れないながらに、

もっともっと、ステージから「見える」景色を楽しむことができればいいな、うん。

 

さて、今年の授業はなにを伝えよう。

その前に仕事だ、行ってきます。

この記事を書いた人

ソニー人事(研修・人材開発)を約15年
→ オーストラリアへ語学留学・ヨガ
→2020年11月 フリーランスのキャリアコンサルタントとして活動開始。会社員と個人のおしごとの複業ライフを実践している。2022年はようやくインスタを開始してみたり英会話を楽しんだりする日々です。