boy

うっはっはっは。

 

思わずアテレコしてしまいたくなる、愉快な表情。

 

うはうはうはははは(はあと)

 

これもいけるかな。

 

さて。

ここ数日、妙に気に入っていることば。

 

「わらしべ長者」

 

元はといえば、先週のバレンタインデーにちなんで

お世話になっている方々へ(なぜか)おもちなどふるまってみたら、

帰りには、元気なカブを抱えて帰ることになった、

という、

ごく最近の経験が発端なのだけど。

 

わりに重かった餅が、

ずっしりとした重さはそのままに、

思いがけず新鮮で美味しいカブに様変わり。

そのとき、「あ、わらしべ長者だこれ」という気づきを得たのでした。

 

昔、読んだ、日本むかしばなし。

わらしべ長者も、好きな話の1つだった。

 

よくよく考えてみると、わたしたちはみんなわらしべ長者なのだ。

ものでもことばでも、

何かしら相手に預け、託し、授ける。

そうすると、

ものなのかことばなのか、はたまた思いなのか、

何かしらが与えられ、託され、受け取る。

それは、必ずしも目の前の相手からすぐに戻ってこないこともある。

めぐりめぐって、まったく違う人から違う形になって返ってくることもある。

 

面白いのは、

期待すれば期待したなりに見返りがあるけれど、

期待せずにどんどん与える/ふるまうことをしているほうが、

あとになって、どかーんと気持ちいいギフトが入ってくるような。

それは

もののときもあるし、

ことばでいただくこともあるし、

はたまた

新たな人生を開くのに必要な、幸せな気づきや発見であったり。

 

わらしべ長者。

わらを握りしめたまま、そのまま寝ることもできるわけで。

でも一歩、外に出て何かふらりと行動してみることで

わらが何かに変わる。

行動することは、新たな風を起こすこと。

行動することは、豊かさを生み出すこと。

 

今日のひとこと:

修学から復職以来、職場の様相のあまりの変化に(メンバーも組織体制も)、自分は「浦島太郎」だと感じていたけど、ようやく物語は新たなフェーズに入ったもよう。笑

 

この記事を書いた人

ソニー人事(研修・人材開発)を約15年
→ オーストラリアへ語学留学・ヨガ
→2020年11月 フリーランスのキャリアコンサルタントとして活動開始。会社員と個人のおしごとの複業ライフを実践している。2022年はようやくインスタを開始してみたり英会話を楽しんだりする日々です。